綴る浪人生の東大受験ブログ@地学ドイツ語選択

2022年に東大に合格できなかった「綴る浪人生」がドイツ語×地学で東大合格を目指すブログです。

東大ドイツ語差し替え受験について【体験談】

この記事では、実際に東京大学と共通テストをドイツ語で受験した私の、ドイツ語を使った大学受験に関する体験談などを書きます。

ドイツ語を始めるまで

2022年の共通テストを受験し、東京大学理科1類*1に出願したものの、大差で足切りされ、来年度の浪人を決意すると同時に、ドイツ語の差し替えを決めました。

この時点ではドイツ語はほとんど読めませんでしたが、一年後にはドイツ語差し替え程度のドイツ語力は身につくだろうと信じていました。*2

ドイツ語学習の進め方

まわりにドイツ語ができる人がいなかったことや、予備校に通っていたため、参考書をもとに独学しました。

やった参考書など

ゼロから始めるドイツ語

CD付 ゼロから始めるドイツ語―文法中心・新正書法対応 | 在間進 |本 | 通販 | Amazon
(アフィではないです)
この本でドイツ語の文法を学び始めました。 文字通りゼロから始められます。
ただ、この本だけでは演習量が不足するので、後述の3000題などと並行で進めると良さそうです。
きちんと最後まで終わらせました。

これならわかる ドイツ語文法 入門から上級まで

NHK出版 これならわかる ドイツ語文法 入門から上級まで | 鷲巣 由美子 |本 | 通販 | Amazon

ドイツ語学習を進めていく途中でわからない文法などを調べるために使っていました。通読はしていません。

レビューにもある通り、例文の語彙などが難しいので、「入門から上級まで」全員が活用できるわけではなさそうです。

ドイツ語練習問題3000題

ドイツ語練習問題3000題 | 盛景, 尾崎, 拓, 稲田 |本 | 通販 | Amazon

文法の問題がたくさん載っている問題集です。どう見積もっても3000題もないので安心してください。

「ゼロから始める」と並行して進めると定着しやすいのではないしょうか?

基礎問題、発展問題、応用問題(短めの長文問題)にわかれています。基礎問題、発展問題だけを解いて一周しました。(応用問題は時間がかかるので飛ばしていた)

今思うと、応用問題を解いていれば、東大ドイツ語和訳ももっとうまくできていたかもしれません。

ドイツ語、もっと先へ!(Deutsch, voran!)

https://amzn.asia/d/fniAq61

第一章は長文とその和訳、そして文法解説からなるLektionが26課あります。ドイツ語の文章は中級レベルで、これを取り組むには少なくとも独検3級程度は必要です。
第二章では東大のドイツ語差し替えの問題とその解答が27年分載っています。

出版している第三書房が倒産し、「もっと先へ」も絶版になったため、プレミア価格で流通しています。中古も視野にいれて、ブックオフやフリマアプリなども探してみましょう。

独検2級を受け終えてから始めて、共通テスト前くらいには第一章が終わりました。この本でドイツ語力が上がったのか、ドイツ語力が上がったからこの本画読めるようになったのか定かではありません。

単語帳

独検5級・4級レベル重要単語1100」

独検5級・4級レベル重要単語1100 ([テキスト]) | 石﨑 朝子 |本 | 通販 | Amazon

ドイツ語を学び始めたと同時に使い始めました。定冠詞がはっきりかかれていて、性別がわかりやすいです。デザインもきれいでオススメです。

「新・独検合格 単語+熟語1800」
https://amzn.asia/d/7uF0qx2

一つ上の単語帳を終わらせたあと使っていました。性別がしっかり書かれていて、語と意味がセットで書かれている3級レベルの単語帳がこれ以外に見つからなかったので使っていました。

語がアルファベット順に並んでいるのが難点です。

「新 独検対策4級・3級必須単語集」
https://amzn.asia/d/1HFlorF

英語でいうところのDuo3.0です。例文単位で覚える単語帳です。ちょっとだけ使っていましたが、例文を理解するドイツ語力がなかったので1800に移りました。
今見るといい単語帳だと思います。

(参考)独検3級対策でやったこと&受けた感想【東大ドイツ語差し替えを目指して】 - 綴る浪人生の東大受験ブログ@地学ドイツ語選択

過去問の入手方法


最新年度の赤本にはドイツ語などの過去問は載っていませんし、昔の赤本にも答えは載っていません。
「ドイツ語もっと先へ」の第二章に、2013~1987年の差し替え問題とその答えが載っています。

東大新聞の前期入試問題解答号には、ドイツ語などの問題と、東大新聞が作成した答えが載っています。
直近の年度はバックナンバーが東大新聞のサイトから購入できますし、もっと前の問題(2019~)は国会図書館で閲覧、コピーできます。*3

国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online

共通テストは英語で受けるか?ドイツ語で受けるか?

得意な方で受けましょう。ドイツ語で受ける場合、アクセントなどのドイツ語差し替えでは問われないが、共通テストでは問われる分野の勉強をする必要があります。
しかし、一日目のリスニングを受けずに帰れるため、すこし優越感に浸ることができます。

私は逆張りして共通テストもドイツ語で受けましたが(168/200)、おそらく英語受験のほうが得点は高かったでしょう。

模試で英語はどうするか?

東大模試では、英語のすべてのパートを解いていました。判定を少しでも良くしたいからです。

ドイツ語受験できる大学について

偉大な先駆者様参照です((余談ですが、私は明治大学理工学部をドイツ語選択で受け、見事に落ちました(!)))
🇩🇪東京大学二次試験について - 他言語での大学受験まとめ

どれくらいの勉強量が必要か

少なく見積もっても200時間程度は必要そうです。

私は独検の勉強などのやや寄り道をして、250時間ほど勉強しました。

予備校に通いながらでもドイツ語独学はできるか?

時間管理がうまい人なら完璧に両立できるかもしれませんが、私は予備校の英語の授業をある程度切っていましたし、とても両立とは言える状況ではありませんでした。

ドイツ語受験の辛いところ

学び始めた段階では過去問のレベルがわからず、そのレベルまで到達できるか不安になる

ドイツ語がわからない以上仕方ないです。ただ、周りにドイツ語ができる人がいないため、この不安感はドイツ語力を向上させることでしか解消できないのが厄介です。

ドイツ語の努力が成果になるまで長い

ドイツ語受験者はほとんどいないため、(非ネイティブ差し替え対象外国語の中では一番メジャーではありそうだが)、ドイツ語で受験できる模試は少ないです。*4
そのため、ドイツ語を頑張って勉強しても、模試の偏差値に反映されることはなく、ちょっとした虚無感に襲われます。

ドイツ語検定などを受験して、頑張りを可視化することでこの気持ちはほんの少しだけ解消されます。

東大の配点について

東大の外国語は120点満点ですが、配点は公表されていません。しかし、模試の配点などを参考にすると

1A: 10
1B: 12
3: 30
4A:10

はほぼ確かです。
1,2と4,5が同じくらいの配点をされると考えると、4,5の配点は45点程度でしょう。

和訳と整序独作文のどちらに配点が重く置かれるかは定かではありませんが、私は
4: 20
5: 25 = (5*5)
だとして練習していました。

結果と反省

夏に独検3,4級に、冬に独検2級に合格しました。
共通テストもドイツ語で受け,168/200点でした。

東京大学理科2類に出願し、ドイツ語で差し替え受験をしました。

上に書いた参考書で勉強しましたが、中級以上の語彙が弱く、和訳問題ではあまり得点できませんでした。

Deutsche WelleのDeutsch Lernenという教材が語彙強化に良いそうなので、やるといいのかもしれません。

(開示が出たら追記します)
↓開示が出たので追記しました

開示を受けて

外国語: 71/120で不合格でした。他の教科の開示などの詳細はリンクの記事にあります。
tuduroooo.hatenablog.com

答案と自己採点と敗因推定

まず自己採点をするにあたり、英語とドイツ語の配点を推定する必要がありますが、
この記事では
英語1A: 10, 1B: 12, 2: 23, 3: 30 (英語計: 45)
ドイツ語 IV(和訳): 20, V(整序作文): 25(5*5)
であると推定しています。

外国語の自己採点の内訳は

英語
3: 24/30(ほぼ確定)
1B: 10/12 (ほぼ確定)
1A: 2/10
2: 11/23 (希望)
英語計: 47/75

ドイツ語
IV: 6/20
V: 19/25
ドイツ語計: 25/45

です。*5

ミスばかりで恥ずかしいですが、答案はこんな感じでした

弱点は明らかに、
・中級以上の語彙力が足りない(この画像で言えば、bezeichnenなど)
・基礎的な文法事項が抜けている(lassenの過去分詞, weder~,nochなど)
でした。これらの弱点を埋めるための特別な参考書や単語帳があるわけではないので、地道にドイツ語の文章などを読んでわからない単語を拾って、単語カードなどで周回する......といった方法があるわけですが、していませんでした。(ドイツ語差し替え受験を検討している皆さんはこういった地道なところも頑張りましょう)

*1:理科一類の「散る」の部分

*2:12月頃から浪人を意識しだしていたので、Duolingoでドイツ語学習に手を出しており、Mutter,Kirche,Hunt,Katzeなどの超基礎的な単語は知っていました。

*3:国会図書館の利用方法は少し面倒なので気をつけてください

*4:私の知る限りでは、ドイツ語受験可能な模試はありません

*5:今考えるとこんなに文法で点が取れてるわけないですね……